AUTHOR

らくポン

  • 2020年2月15日
  • 2021年5月8日

板金部品形状を楽に作るコツ

  らくポン CATIAでの板金部品設計の基礎を解説します。   ライセンスでは シートメタルデザイン があります。 これを使うと展開図まで楽に設計できます。 板金部品の設計がメインの業種であれば導入メリットがありますが たまにし […]

  • 2020年2月15日
  • 2021年4月21日

面倒くさがり屋はCADスキルが高い?

らくポンです。 面倒くさがり屋はCADスキルが高い? ホントでしょうか? CADで楽したい 実際に面倒くさがり屋なCADモデラーは手が早いです。 質の悪いデータを作る仕事意欲がない人は除外しますが。 CADを使って設計するのも手書き図面や手作業で試作 […]

  • 2020年2月14日
  • 2020年9月12日

スケッチとソリッド形状の基本 その1

らくポン ソリット系3DCADの基本操作 スケッチとパッド(ソリッド)について解説します。   どこまでスケッチで書くか? 結論からするとフィレットで入れれる形状はスケッチで作図しない 大きなR形状や基本形状がRであればスケッチでしますが基 […]

  • 2020年2月11日
  • 2020年5月11日

ソリットモデリングはパーツ分けが重要な理由とは?

 らくポン ソリットモデリングのコツはパーツ(要素)の分解にあります。 一体で作れてしまう形状を部品ごとに分けることで自由度が上がります。設計変更やエラーが出た時の履歴順序の変更などで部品の分け方が重要なことを実感できます。 シンプルな形状単位でソリ […]

  • 2020年2月11日
  • 2021年4月21日

上達のコツは エラーになる条件を知ること!

上達のコツは エラーになる条件を知ること! どんなCADでも無理な形状はエラーになりますこれに関してはCADのソフトによって様々です。ユーザーの無理な作り方を自動でフォローしてくれたりします。 エラーにならなければ作業を進めることが出来るので作業が止 […]

  • 2020年2月11日
  • 2021年4月21日

3Dデータの種類とCADの歴史

 らくポン 3DCADデータの歴史と現在普及している3Dソフトのついて簡単に説明します   3Dデータの種類を大きく分けると4種類になります。 ワイヤーフレーム サーフェース ソリッド ポリゴン データが軽いものではワイヤーフレームになりま […]

  • 2020年2月11日
  • 2021年4月21日

レゴブロック好きは3DCADに向いてる?

あなたはレゴブロックとかブロック系のおもちゃが好きでした? そんな人は3DCADに向いています。   ゲームだとMinecraft(マインクラフト) 好きは必ず3DCADは得意になるでしょう。 ブロックで何かを作るときカクカクしたブロックで […]

  • 2020年2月11日
  • 2021年4月21日

ソリットモデリングの考え方

ソリットモデリングの考え方  らくポン まだ3Dモデリングに慣れていない方に基本的な考え方を伝えたいと思います。   「なんとなく形状のイメージはあるけど どこから作ったら良いかわからない」 そんな時はとりあえず一部の形状をとりあえず作って […]

  • 2020年2月10日
  • 2021年4月21日

3DCADのメリットとは?

3DCADの最大のメリットは作っているものが視覚的に分かりやすいこと 2D図面は立体を平面に展開したものなので立体をイメージするために三角法など図法を知っている必要があります。 でも3Dなら画面の中に立体があるので誰が見ても形が分かります。断面もどこ […]

>3D CADは難しくないぞ!コツをつかんで楽して覚えよう

3D CADは難しくないぞ!コツをつかんで楽して覚えよう

楽して3DCADをマスターできてしまう情報あります。 会員登録されるとCATIAの参考データもダウンロードできます。

CTR IMG